東芝の社長や会長を歴任した西田厚聰氏が73歳で死去した。「集中と選択」を掲げて米ウエスチングハウスを買収したことが、転落の始まりだった。情熱家でメモリー事業を育てた一方で、リーダー不在という重い課題も残していった。
「この人にならだまされてもいいと本気で思わせる経営者で、現場には多くのファンがいた。胆力やリーダーシップは歴代社長の中で突出していた」。ある東芝幹部は懐かしそうに話す。
東芝の社長や会長を歴任した西田厚聰氏が12月8日、都内の病院で死去した。享年73。東芝の栄枯盛衰を体現したかのような一生だった。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1084文字 / 全文文字
-
U29対象デビュー割実施中!5/31締切
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?