12月30日のTPP発効に先駆けて、イオンが豪州産牛肉を先行して値下げする方針を打ち出した。今後はワインなどの価格も下げる方針。ライバルに先駆けて動く背景に創業家の家訓がある。大正時代に生まれた「下げに儲けよ」という方針は、平成の終わりが近づく今でも変わらない。

イオンはTPP(環太平洋経済連携協定)が12月30日に発効し、輸入関税が下がるのに先駆け、オーストラリア産牛肉を値下げした。現地の直営牧場で生産するタスマニアビーフの価格を同月7日から全国のGMS(総合スーパー)店舗で最大20%引き下げた。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む