日産自動車の無資格検査問題や、神戸製鋼所の品質データ改ざんでニッポンの品質に対する信頼が揺らぐ。こうした中で、工場に品質管理のお墨付きを与える認証機関にも火種がくすぶっていることが明らかになった。一部の認証機関が、審査プロセスの不備から認定を一時的に停止される事態に陥っているのだ。

「ここまでグローバルな認証機関が一時停止になるのは珍しい」。品質管理の国際標準規格「ISO9001」の認証機関を認定する日本適合性認定協会(JAB)の関係者が明かすのは、JABが10月27日付で英系認証機関、ロイド・レジスター・クオリティ・アシュアランス(LRQA、横浜市)に対する認定を一時停止した件だ。
LRQAは世界120カ国・地域で6万件以上の審査登録実績があり、1500人の従業員を抱える認証機関の世界大手。国内では品質データの改ざんで問題となった神戸製鋼所の工場などに対して、ISO9001のお墨付きを与えていた。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り940文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?