日産自動車は11月2日、今年の目玉車種である小型車の新型「ノート」を発売した。ガソリンエンジンで発電する新たな動力機構を初採用。「第2のEV」とも言える。低燃費を実現する操作方法が消費者に受け入れられるかが成否を分ける。

COMPANY
日産「第2のEV」で狙うブレーキ革命
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
誰もが自分らしく活躍するD&Iの未来
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
電通国際情報サービス
データを活用し適材適所に人材を配置する仕組みとは
-
富士学院
医学部入試の「予備校選び」のポイント
-
レッドハット
先進企業に学ぶ“デジタル変革の鍵”とは
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む