メモリー事業の売却を巡って東芝との対立を深めている米ウエスタンデジタル(WD)。強気を貫くミリガンCEOとは対照的に、ここまでの経緯は東芝側の優勢だ。同意権を巡る解釈に希望を見いだすが、もくろみ通りに進むかは予断を許さない。

強気な発言は焦燥の裏返しなのかもしれない。
「JV(合弁会社)契約に基づいて、2018年、19年にチップ供給を35~45%増やすという当初の計画に引き続き自信を持っている」
10月26日、17年7~9月期決算発表後のアナリスト向け説明会で、米ウエスタンデジタル(WD)のスティーブ・ミリガンCEO(最高経営責任者)は語気を強めた。東芝メモリの争奪戦で米ベインキャピタル陣営に敗れた後も、対立姿勢を崩さないWD。東芝との係争を続けることで、フラッシュメモリーを調達できなくなるのではないか──。そんな市場の懸念を打ち消すための発言である。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む