国内外から注目された戦後70年談話をバランスに腐心した内容で着地させた安倍晋三首相。安全保障関連法案審議の迷走による内閣支持率低下で、「守り」の姿勢を優先している。自民党総裁選後の「人事」や経済対策などで再浮揚を図る構えだが、秋にかけて正念場が続く。

INSIDE STORY
安倍政権、かすむ再浮揚シナリオ
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
プルデンシャル生命保険
特別対談●将棋と経営に共通する「攻め」と「守り」
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
-
レノボ・ジャパン
レノボ×楽天鼎談。在宅勤務に何を求める?
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
マクニカネットワークス
顧客の声を生かす!統合・分析基盤の作り方
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
日経ビジネス電子版Special
生産性を最大化するワークプレイスの選択肢
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む