野田聖子総務相が誕生し、日本郵政グループの“支援者”が監督官庁の長に就く構図となった。現場の郵便局長に人気の高い野田氏の起用は、選挙で自民党の追い風になるとの見方もある。一方、業績不振に陥った経営陣は“国営郵政”との評価を覆すような経営力を発揮できるかどうかが問われる。

「安倍政権もいかに郵政票が大事なのかを実感したということじゃないか」。そう言って日本郵政グループの幹部は苦笑する。
8月に発足した安倍第3次改造内閣の目玉として、野田聖子氏が総務相に起用された。野田氏は1998?99年に小渕恵三内閣で郵政相を務めた経歴を持ち、郵政グループと関係が深い。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1046文字 / 全文文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?