決着の場と目されていたTPP交渉参加国の閣僚会合で大筋合意が先送りになった。日米などは8月下旬の会合再開を目指しているが、漂流も現実味を帯びてきた。成長戦略の柱としてきたTPPに黄信号が点滅し、安倍晋三政権のダメージは大きい。

INSIDE STORY
TPP先送り、追い込まれる日本
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
生産性を最大化するワークプレイスの選択肢
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
OSK
DX時代の基幹システムのあるべき姿とは
-
WeWork Japan
オフィス賃料を変動費に、費用も大幅削減
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
日経ビジネス電子版Special
各社に聞く「2025年の崖」を越える方法
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む