みずほ信託銀行が手数料を従来の半分以下となる約40万円に抑えた遺産整理サービスを始める。申し込みや財産目録の作成をインターネット経由で済ませるようにし、コストを抑える。高齢化の進展により、ニーズの拡大は確実。その追い風をとらえることはできるか。
●相続を受ける金額の総額

出所:フィデリティ退職・投資教育研究所
亡くなった人が、どの金融機関に、どれだけのお金を預けていたのか。不動産や株式も保有していたのなら、それぞれの価値はいくらか。誰が相続人で、どのように分割するのか……。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1173文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?