月の残業時間がわずか1桁台。空いた時間で趣味に没頭、副業に発展させる社員までいる。そんなワークライフバランスを極める職場を実現したのは試作・製造受託の米プロトラブズの日本法人だ。想定外の残業に追われがちな製造業でありながら、デジタル技術を活用しながら徹底的にムダをそぎ落とす。

試作・製造受託の米プロトラブズの日本法人(神奈川県座間市)で機械の修理・保全を担当する西宮悠氏の起床時間は、毎日決まって午前2時半だ。その日の天候を確認し、「行ける」と踏めば、家族を起こさないようにそろりと自宅を抜け出す。向かうのは自宅から10分で行ける海岸だ。
「夜明けまであと3時間はある」。そう思うと、心が躍った。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1875文字 / 全文文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?