昨年6月に酒の安売り規制が強化されて以降、ビール類の販売が苦戦している。各社は、より安く酔いたい消費者ニーズに対応するため第三のビールで相次ぎ新商品を投入する。ただ市場が縮小する中で、多数のブランドが市場に乱立することで、「共倒れ」のリスクが膨らむ。
「本麒麟」「頂〈極上ZERO〉」「LEVEL 9贅沢ストロング」「クリアアサヒクリアセブン」──。これらはこの数カ月間に発売された第三のビールの新商品の名称だ。コンビニエンスストアやスーパーの棚には各社の新商品が並び、いつまで売り場に置いてもらえるかという「生き残り合戦」が過熱している。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む