前LINE社長の森川亮氏が率いる動画配信サービスの「Cチャンネル」が中国進出を加速している。5月に中国ファンドから出資を受け、日本で培ったスマホ動画のノウハウを武器にEC市場を開拓する。切り札にするのは中国で急増する「インフルエンサー」。日本商品の販売拡大を支援する考えだ。
「ようやく時代が追いついてきた」。女性向け動画配信を手掛けるC Channel(Cチャンネル、東京・港)の森川亮社長は思わずこぶしを握った。6月20日、米フェイスブック傘下のインスタグラムが、最大60分の動画を投稿できる「IGTV」を始めると発表。最大の特徴は、スマートフォンで見やすい「縦型」動画をメーンにしたことで、最大手の「ユーチューブ」がパソコンなどを念頭に「横型」で展開するのとは一線を画す。「スマホ動画を見て商品を買うスタイルが当たり前になってくる」と森川氏はにらむ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1003文字 / 全文文字
-
【締切迫る!】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【初割・2カ月無料】有料会員の全サービス使い放題…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、11年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?