旅行大手のJTBは14日、不正アクセスにより最大約793万件の個人情報が流出した恐れがあると発表した。「ヤフー!トラベル」など3つの外部提携サイトで扱った個人情報なども含んでおり、波紋が広がる。手口はおなじみの「標的型メール攻撃」。JTBは批判を浴びているが、専門家からは同情の声も。

INDUSTRY
JTB情報漏洩、明日は我が身
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
Wovn Technologies
富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
アナログ・デバイセズ
医療で行うデータ活用の意義と課題とは
-
アサヒビール
「アサヒ ザ・リッチ」躍進の背景に岸博幸氏が迫る!
-
ディップ
今、なぜディップはデジタルレイバーに注目するのか
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
グローバル・ブレイン
業界有識者が語る、スタートアップで働く意義とは?
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む