給食受託大手のシダックスがカラオケボックス事業から撤退した。カラオケの利用人口が頭打ちとなる中で、各社の明暗を分けているのは「歌う以外」の需要だ。ママ会や映画鑑賞などの需要を果敢に開拓すれば〝成熟市場〟で急成長することも夢ではない。

<span class="fontBold">コート・ダジュールは楽しみ方の一つとして映画鑑賞を打ち出している</span>
コート・ダジュールは楽しみ方の一つとして映画鑑賞を打ち出している

 「個室で子供が騒いでも大丈夫だし、目の届く場所にいるから安心」

 都内に住む30代の女性。ママ友とのランチは、ファミリーレストランではなく、いつもカラオケだ。「子供が遊べるスペースが付いているところもあって便利」。最近は、カラオケに入っても歌わない客が増えている。女子会でのおしゃべりのほか、部屋のBGMを止めて仕事をしたり、仮眠をとったりと、使い方は様々だ。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1038文字 / 全文文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。