5月中旬、全国のコンビニエンスストアのATMから現金が不正に引き出された。不正利用の背景には、クレジットカード決済におけるIC化の遅れがある。経済産業省はカードだけでなく決済端末にもIC化を義務付ける方針を固めた。

POLICY
狙われる国内カード決済市場
今年中にIC対応、法改正へ
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
NOMON
健康管理が経営の持続性の原動力
-
ServiceNow Japan
企業の「働き方」を変えるServiceNow
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
-
リスクモンスター
約600コースのeラーニングと公開研修
-
コージェネレーション・エネルギー高度利用センター
コージェネシステムの一層の普及と技術開発進展を
-
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む