米情報機関から漏洩したソフトウエアの「欠陥」が、史上最大級のサイバー攻撃を引き起こした。感染したパソコンを暗号化し、解除料として“身代金”を要求するウイルスが150カ国に広がった。悪意ある攻撃者が強力な武器を手にした一方で、企業の対策は遅々として進まない。

POLICY
猛威を振るった“サイバー兵器”
150カ国で身代金ウイルス被害
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
週刊ビジネス誌で28年連続 読者数No.1 ※
各業界に精通した記者50名超が独自取材
1500社以上の企業事例
※日本ABC協会2018年度認証部数(ビジネス分野)
- カンタン1分今すぐ会員登録(無料)
- ログイン
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本マイクロソフト
DXを利益に変える、アプリのモダナイとは
-
サントリースピリッツ
丹誠をつくすものづくりで王道を切り拓く
-
SATORI
マーケティングオートメーションの利用実態調査結果
-
ServiceNow Japan
2025年の崖は人のチカラで乗り越える
-
KPMGジャパン
デジタル技術を駆使して監査を革新する
-
日本アイ・ビー・エム
AI活用で顧客との関係を強化した企業事例
-
KPMGコンサルティング
日本を代表する造船グループが属人化の課題を刷新
-
ヤプリ
SHIBUYA109が進める、リアル店舗とECをつなぐ公式アプリ戦略
-
プジョー・シトロエン・ジャポン
プジョー3008と重ねる洗練のカーライフ
-
ストックマーク
今検討すべき3つのAIソリューション
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む