海外ファンドが国内電機大手に物言いを付けた。標的は子会社から親会社への「預け金」だ。パナソニックは上場子会社の完全子会社化の方法を改め、東芝子会社は預け金を引き揚げた。これまで問題視されてこなかった「財布」だが、今後は株主への説明が求められそうだ。

INDUSTRY
ファンドが暴いた「財布」の中身
パナソニックと東芝が相次ぎ戦略修正
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
グローバル・ブレイン
業界有識者が語る、スタートアップで働く意義とは?
-
ジョンソン・エンド・ジョンソン
人生100年時代のトータルアイヘルス提供
-
アサヒビール
「アサヒ ザ・リッチ」躍進の背景に岸博幸氏が迫る!
-
インフィニオン テクノロジーズ ジャパン
世界基準の技術を集結して日本のお客様に貢献
-
パロアルトネットワークス
先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
-
日経ビジネス電子版Special
生産性を最大化するワークプレイスの選択肢
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む