パナソニックは4月、IoT家電ベンチャーのセレボ(東京・文京)から子会社を買収した。25人のエンジニアらを率いるのは11年前に退社した元社員。製品開発スピードの加速が狙いだ。出戻りを歓迎する「自己輸血」に挑むことで、イノベーションを起こす組織への変革はなるか。

「自己輸血のようなものだ」
パナソニックの宮部義幸CTO(最高技術責任者)は、IoTベンチャーのセレボ子会社のシフトール(東京・中央)を4月に買収した狙いをこう表現する。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1173文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?