三菱自動車の燃費データ不正の対象が、軽自動車だけにとどまらない可能性が高まってきた。対策費用が膨れ上がれば単独での生き残りが難しくなり、三菱グループ各社の支援も俎上に載る。ただ、ガバナンス強化の流れの中でかつての「三菱グループの論理」は通用しにくくなっている。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り5518文字 / 全文文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題