トランプ大統領が6月初旬までの実現を目指す、米朝首脳会談を前に大きなニュースが飛び込んできた。 北朝鮮は4月21日、核実験や大陸間弾道ミサイル実験を中止し、核実験場も廃棄すると発表した。 トランプ大統領は「いい知らせ」と歓迎しつつも、完全な非核化を求める点では譲歩しない考えも明確にした。

4/22 @ ツイッター
北朝鮮問題の結論にはほど遠い。解決するかもしれないし、しないかもしれない。時が教えてくれるだろう
4/21 @ ツイッター
北朝鮮はすべての核実験を止め、核実験場を閉鎖することに同意した。北朝鮮と世界にとり大きな進展だ
4/18 @ 共同会見
TPPは、私が拒否できないような協定が示されれば考える。ただ、私としては2国間協定のほうがずっと好ましい
北朝鮮は4月21日、核実験と大陸間弾道ミサイルなどの発射実験を中止し、核実験場を廃棄すると発表した。金正恩朝鮮労働党委員長は同27日に、2007年以来となる南北首脳会談に臨み、6月初めまでにドナルド・トランプ大統領と米朝首脳会談を開く予定。米国は会談に先立ち、マイク・ポンペオ中央情報局(CIA)長官を北朝鮮に派遣し、準備を進めている。トランプ大統領は、今回の核実験中止も、その成果の一つであることを強調。北朝鮮の発表直後に「首脳会談を楽しみにしている」とツイートしたが、翌日には「結論にはほど遠い」とクギを刺すことも忘れなかった。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り497文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?