野村ホールディングスが、米リーマン・ブラザーズから買収した事業を中心に海外で最大1000人を削減する。一方、同時期に米モルガン・スタンレーへ出資した三菱UFJグループは、提携効果が軌道に乗り始めている。海外展開を急ぐ国内金融機関にとって、明暗を分けた両社から得られる教訓は多いはずだ。

COMPANY
「リーマン買収」が示した教訓
野村、海外で最大1000人削減
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?【後編】
-
LegalForce
契約業務が変わる!弁護士開発のAIツール
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
富士通
自社にあったテレワーク基盤の選び方とは
-
Million Dollar Round Table
コロナ禍で広がる不安、いまこそ保険を見直すべき?
-
ServiceNow Japan
テプコシステムズを支える革新的なポータル
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
ゼネラルモーターズ・ジャパン
キャデラックの哲学が凝縮された新SUV
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む