今年に入り、世界中でM&Aが活発になっている。その裏で一度合意したM&Aが破談となるケースも増えてきている。M&Aの当事者ではなく「国」や「物言う株主」が破談に追い込む例も目立ってきた。

1兆1167億ドル(約120兆円)。これは今年1~3月に世界で発表されたM&A(合併・買収)の総額だ。金融調査会社のディールロジックによると、1~3月としてはリーマンショック前の2007年以来の1兆ドル超えで、過去最高を更新した。欧米を中心に金融緩和局面が終わりを迎えようとしていることもあり、資金調達コストが低いうちにM&Aで勝負に出ようという動きが活発になっているようだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2232文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?