鈴木敏文・前会長の退任から1年。セブン&アイ新経営陣はコンビニ事業で巨額買収に打って出た。だが低収益の百貨店や通信販売など鈴木氏の肝煎りで進めた事業の改革は遅れも目立つ。巨大グループの将来像はまだ霧の中で、「攻め」を先行させた経営のかじ取りは危うさを伴う。

COMPANY
セブン「攻め」先行の危うさ
米国コンビニ事業3650億円の巨額買収
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
生産性を最大化するワークプレイスの選択肢
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
実は間違いだらけのDX≫進捗を阻むボトルネックとは
-
アナログ・デバイセズ
医療で行うデータ活用の意義と課題とは
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
LegalForce
不確実な時代の経営に求められる法務の役割とは
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
コンストラクション・イーシー・ドットコム
4000社が導入した「安全性+利便性」の電子契約
-
FPTジャパン
ベトナムIT最大手の顧客に寄り添うDX
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む