IHIが東京・豊洲に保有する不動産の売却に踏み切り、約300億円の特別利益を計上した。多額の含み益は米投資ファンドのサード・ポイントが指摘し、分社化などを要求されたこともある。要求は退けたものの、本業の品質問題などで収益が悪化。泣く泣く虎の子を手放す

COMPANY
米ファンドでなく赤字に屈したIHI
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
生産性を最大化するワークプレイスの選択肢
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
-
日本アイ・ビー・エム
創業180年の老舗商社が挑むDX変革
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
ServiceNow Japan
三角育生氏が語る新時代のセキュリティ対策
-
日経ビジネス電子版Special
DXがもたらすサブスクリプションビジネスの新潮流
-
アクセンチュア
ハイパースケーラーの価値を引き出しビジネスを創出
-
全国農業協同組合中央会
日本一のネギ生産地、深谷市が挑む農業振興
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
患者さんの人生に違いをもたらすサイエンスを届ける
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む