米ライドシェア最大手、ウーバーテクノロジーズの自動運転車が米国で初めて死亡事故を起こした。原因の究明はこれからだが、事故の背景には完全自動運転車の実用化をにらんだ激しい開発競争がある。技術の進化と安全性をどう両立させるか。死亡事故の教訓は重い。

3月18日の夜10時、悲劇は起きた。米アリゾナ州でライドシェア(相乗り)最大手、ウーバーテクノロジーズの自動運転車が時速65kmで走行中に、車道を横切ろうとした49歳の女性をはねたのだ。病院に運ばれた女性は死亡。自動運転車で初の死亡事故となった。
いかなる状況下でも安全の確保が求められる自動運転車。ウーバーの車両も多数のカメラやセンサーを使って、周囲の状況を検知していた。その情報を高度に処理して判断するAI(人工知能)コンピューターも搭載している。それでも、事故は防げなかった。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む