日本マイクロソフトが自社のAIを使って、効率的な仕事の進め方を探っている。AIが社員のスケジュールやメールの履歴から「義理で出ている会議」を判別。あるべき時間の使い方を提示する。「できる社員」の仕事の進め方を分析して社内で共有できれば、組織の競争力を底上げすることもできそうだ。
日本マイクロソフト(MS)の社員は毎週月曜日、自社開発のAI(人工知能)「マイアナリティクス」からリポートを受け取る。前週に参加した会議やメールの受送信に費やした時間、残業時間などを分析、業務の効率化に向けたヒントを提示したものだ。
例えば、Aさん主催の会議中にメールを読んだり、送ったりしている時間が長いと、AIからこんな指摘を受ける。「義理で会議に招かれていませんか」。Aさんの会議に参加する必要があるか検討すべし、というわけだ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り949文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?