飲食店情報サイトの「ぐるなび」が、加盟店向けに外国人アルバイトの紹介サービスを始める。飲食店の経営が苦しくなり、店舗に関する情報の掲載料を収入源とするぐるなびの業績を直撃している。多くの店舗にとって死活問題である人手不足に対する支援は、自らの収益基盤を安定させる意味もある。

<span class="fontBold">新宿の店舗で働くバングラデシュ出身のチャリトさん(左)は今回のサービスを使って採用された</span>
新宿の店舗で働くバングラデシュ出身のチャリトさん(左)は今回のサービスを使って採用された

 「いままで求人媒体で募集をかけても応募が来ないことが多かった」

 和食居酒屋「スワンレイクパブ エド 修蔵 新宿店」の渡辺峻店長は、人手の確保で悩んでいた。やっとの思いで面接日程の調整までこぎつけても、連絡もなく当日に、その候補者が来ないということも珍しくなかったという。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1110文字 / 全文文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。