キヤノンが東芝の医療機器子会社を約7000億円で買収する見通しになった。高騰した背景には、主力事業の伸び悩みに直面するキヤノンの焦りがある。売却により東芝の債務超過リスクは遠のくが、抜本的な改革は道半ばだ。

COMPANY
東芝救った、キヤノンの焦り
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日本HP
ICチップ1つでテレワークの安全性を自動的に守る
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
日本リミニストリート
「IT予算配分」の変革が今不可欠な理由
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
日本オラクル
ベネフィットワンが挑むデータドリブン
-
LegalForce
法務業務に欠かせないリーガルテック
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
-
ブリストルマイヤーズスクイブ
最先端のサイエンスで患者さんのニーズに応える
-
日本マイクロソフト
遠隔支援で約220万円、約264時間を削減
-
レッドハット
コロナ禍こそDXを加速!≫3つのポイント
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む