トランプ大統領が、北朝鮮の金正恩労働党委員長と早期に会談する意向を発表した。北朝鮮の「非核化」に向けて期待は高まるが、金委員長の要求は不透明で楽観はできない。コーン米国家経済会議(NEC)委員長が辞任を表明。「貿易戦争」の行方も予測不能だ。

3/10 @ ツイッター
日本の安倍(晋三)首相と話した。北朝鮮との対話にとても乗り気だ。日本の(市場)開放についても議論した。1000億ドル(約10兆円)もの巨額の対米貿易赤字は不公平で持続可能ではない。(交渉は)全てうまくいく!
3/9 @ ツイッター
金正恩は、(核開発の凍結だけではなく)非核化すると韓国の特使団に語った。大きな前進だが、合意がなされるまで制裁は続ける。(米朝首脳の)会談は計画中だ!
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り592文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?