もっぱら女性の問題とみられてきた「妊活」が、男性にも広がりつつある。不妊に悩む夫婦は10組に1組以上。そのうち半数近くは男性に要因があるとされる。精子の状態を自宅で確認できるサービスが登場するなど、受診を促す手段も多様化してきた。

不妊の要因の40~50%は男性にある──。女性の問題として語られがちな不妊だが、国内外の研究によると、男性側に要因があるケースも多く、幅広い対応が求められている。
確かに、女性の出産年齢は上昇の一途をたどっている。厚生労働省によると、第1子を出産する女性の年齢は2015年に平均30.7歳。1975年の25.7歳に比べて大きな差がある。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む