鴻海精密工業グループによるシャープへの出資交渉は最終局面で足踏みが続いている。鴻海が本気でシャープを欲しがる背景には郭台銘董事長の壮大な野望がある。シャープの買収は将来、白物家電やEV(電気自動車)を手掛けるための布石となる。

INSIDE STORY
「スマホの次はEV」鴻海の野望
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
マネーフォワード
経理部門×クラウド活用で“攻めの経理”を
-
LegalForce
三井物産の法務を変革するリーガルテック
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
TAIWAN EXTERNAL TRADE DEVELOPMENT COUNCIL
日台間の連携をさらに強化し、双方の産業を次の高みへ
-
Wovn Technologies
富士フイルム、資生堂のWeb多言語化方法
-
日本アイ・ビー・エム
創業180年の老舗商社が挑むDX変革
-
パロアルトネットワークス
先進企業がゼロトラストにシフトする理由は
-
富士通
コロナ対策で取り組むべき9つの課題とは?
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む