東芝が米ウエスチングハウス(WH)の米連邦破産法11条の適用申請を検討し始めた。原発建設の損失が無限に拡大するのを防げるが、巨額の債務保証がネックになる。メモリー事業を売却して1兆円規模の資金を調達する狙いは、原発事業の後始末にある。

COMPANY
WHの“破産”に備えた1兆円売却
東芝が半導体を安売りできない理由
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
-
グローバル・ブレイン
高まる転職意欲、スタートアップで働く魅力とは?
-
クボタ
クボタの空気環境で心と体の健康づくりを支援
-
ソフィア
DX≫トップと社員の温度差をどう埋める?
-
日本アイ・ビー・エム
パナソニックのサプライチェーン改革
-
クボタ
クボタの空気がサポートする学生寮の安心な環境づくり
-
アナログ・デバイセズ
医療で行うデータ活用の意義と課題とは
-
日経ビジネス電子版 Special
日経ビジネス 創刊50周年企画
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
日本オラクル
製造業の「企業変革力」
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む