日銀のマイナス金利導入発表から2週間以上がたち、運用商品の募集停止や預金金利の引き下げなどが相次ぐ。長期金利が一時マイナスとなり、個人投資家は「金利消滅」による運用難から消去法的に預金に傾いている。日銀の描く好循環のシナリオとは裏腹に、個人にとってはマイナス金利の負の側面が先行している。

POLICY
金利消滅、さまよう個人マネー
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
日経ビジネス電子版Special
中堅・中小企業の経営者に役立つDXとは
-
レノボ・ジャパン
レノボ×楽天鼎談。在宅勤務に何を求める?
-
ソフトバンク
「位置情報」を生産プロセス改革に繋げた三井住友建設
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
NTTデータ経営研究所
DXブームの中で本質を見失わないために
-
味の素
新時代における味の素(株)の役割を西井社長が語る
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
次世代企業に必須のデータ活用の心得
-
NOMON
健康管理が経営の持続性の原動力
-
明電舎
明電舎/イノベーションで切りひらく未来
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む