爆発的な人気となったゲーム「ポケモンGO」で身近になったAR(拡張現実)。VR(仮想現実)を含め、企業は現実世界とデジタルの世界をつなぐ先端技術の活用方法を探る。ポケモンGOの生みの親、米ナイアンティックのジョン・ハンケCEO(最高経営責任者)がその可能性を語った。

問 ポケモンGO配信開始からの約1年半を、どう評価していますか。
答 一時的な流行で終わると眉をひそめる人もいましたが、今も多くのファンが楽しんでいます。『ただのゲーム』が、これだけ現実世界に影響を及ぼすと分かった意義は大きいでしょう。
問 「ただのゲーム」が爆発的なパワーを持ったのはなぜでしょうか。
答 ポケモンGOはARを生かすゲームです。ゲームそのものより、遊ぶために人々が現実世界で外出し、自分の周りの世界の面白さに気づくきっかけになったのが支持の理由だと思います。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り893文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?