4月の電力小売り自由化を控え、参入各社が家庭向けの料金体系を相次いで発表している。東京電力も従来より割引となるプランを発表したが、そこには「カラクリ」があった。携帯電話会社など異業種からの参入により、電気料金が複雑で分かりにくいものとなる恐れもある。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2625文字 / 全文文字
-
【春割】日経電子版セット2カ月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
【春割/2カ月無料】お申し込みで
人気コラム、特集記事…すべて読み放題
ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能
バックナンバー11年分が読み放題
Powered by リゾーム?