タイで軍事政権を痛烈に批判するラッパー集団の楽曲が注目を浴びている。YouTubeでの視聴回数は2018年末に5000万回を突破。年が明けても勢いは衰えない。政治に無関心だった若者の意識がにわかに変わりつつある。来る総選挙の趨勢を決めるのは彼らだ。


「議会が軍人の居間になった国」「誰も政府を批判する勇気を持てない国」。これはタイのラップグループ「Rap Against Dictatorship(独裁に反対するラップ、RAD)」の、同国の政治社会を痛烈に風刺する楽曲に登場する歌詞の一部だ。
2018年10月にYouTubeに投稿されて以来、視聴回数を伸ばし続け、同年末には5000万回を超えた。その勢いは今も衰える気配がない。単純計算で7人に5人のタイ人がこの動画を見たことになる。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り977文字 / 全文1418文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?