膨らみ続ける社会保障費を背景に、2019年度の国家予算案が初の100兆円台になった。そのしわ寄せが来るのが製薬業界。薬価の引き下げ圧力が強まる。だが、新技術の登場で、「薬価下げ」だけに頼らない医療費削減の道筋も見えてきた。

少子高齢化が進む日本。社会保障費は膨らみ続け、政府が昨年末に閣議決定した2019年度当初予算案は初めて100兆円を突破した。そうした中で着実に歳出減への圧力が強まる分野がある。薬だ。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1176文字 / 全文1394文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?