年始から乱高下した株式相場。「アップルショック」などといわれるが、別の要因を指摘する声も。それは苦戦するヘッジファンドの動向だ。AIなどコンピューターの活用が進み、運用の難度を高めている。市場の混乱は“安全資産”とされる円買い(円高)につながりやすく、日本企業の動向にも影響を及ぼしそうだ。

<span class="fontBold">2019年の大発会。日経平均株価は大幅下落で始まった</span>(写真=日刊現代/アフロ)
2019年の大発会。日経平均株価は大幅下落で始まった(写真=日刊現代/アフロ)

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1258文字 / 全文1422文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。