トランプ政権の暴露本で大統領の資質を批判されて、「私は天才」と反論。北朝鮮に加えて、イランやパキスタン、パレスチナへの言動や対応が波紋を呼んでいる。一方、市場は経済の先行きに強気で、米ダウ平均株価は2万5000ドルを超えて最高値を更新した。

ドナルド・トランプ 米大統領
(写真=UPI/amanaimages)
(写真=UPI/amanaimages)

1/6 @ ツイッター
私はビジネスマンとして成功しテレビスターになり大統領になった。賢いばかりか、非常に安定している天才だ

1/5 @ ツイッター
今日、ダウ平均株価は2万5075ドルを付け過去最高を更新した。まさにMake America Great Againだ!

1/3 @ ツイッター
私も核のボタンを持っている。彼(金正恩氏)のものよりずっと大きく、もっとパワフルで、しかも機能する

ジャーナリストのマイケル・ウルフ氏が著した暴露本『炎と怒り』が政権を揺るがしている。ウルフ氏は著書の中で、トランプ氏が側近らから資質を疑問視されていると指摘。“影の大統領”といわれたスティーブ・バノン前首席戦略官もウルフ氏の取材で、長男のトランプ・ジュニア氏が大統領選中にロシア側と接触していたことを「裏切り行為だ」と発言した。これにトランプ大統領は激怒し、同著を「フェイクブック」と批判、販売差し止めを要求。ウルフ氏は発売日を1月9日から5日に前倒しした。一方、市場は経済の先行きに強気で、ダウ平均株価は4日(現地時間)、2万5000ドルを突破した。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り612文字 / 全文文字

【春割/2カ月無料】お申し込みで

人気コラム、特集記事…すべて読み放題

ウェビナー・音声コンテンツを視聴可能

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「時事深層」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。