総務省が、携帯電話大手3社の寡占崩しを狙い、新たな有識者会議を立ち上げた。大手と格安スマホの公正競争を阻んできた要因をあぶり出し、今春にも対策を打ち出す。硬直しつつある携帯業界に新たな料金・サービス競争をもたらせるか。

「3社寡占の問題に業を煮やした総務省が思い切った手を打ってきた」
業界関係者が異口同音にこう語る有識者会議が議論を開始した。総務省が2017年末に発足させた「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」だ。初会合には坂井学・総務副大臣や事務方の幹部が多く出席し、小林史明・総務大臣政務官も音声会議で参加。坂井副大臣が「モバイル市場は(NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクの)3社がシェア9割を握る寡占状態だ。競争をより加速させる必要がある」と宣言すると、小林政務官も「フェアな環境をどう作るかだ。問題を一掃させる」と断言した。
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む