年をとると、耳が聞こえづらいという人が増えてくる。一方、年齢には関係なく、ある日突然、耳が聞こえなくなるのが「突発性難聴」。難聴の特徴やケア法について、耳鼻咽喉科専門医の神尾友信氏に聞いた。

Adviser
耳鼻咽喉科専門医・補聴器相談医
神尾 友信(かみお・とものぶ)氏

神尾記念病院院長。帝京大学医学部卒業。日本医科大学附属病院などを経て、2010年より現職。

 年齢とともに耳の機能が衰えて起こる「加齢性難聴」。50代以降、徐々に聞こえづらさを感じ始め、65歳以降になると、急速に進行する人が増えます。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1171文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「CULTURE」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。