今回はビジネスをアウトサイダーの視点から捉えたユニークな3冊を紹介する。社会学の視点から現代の大企業あるいは官僚的組織が抱える問題をあぶり出す『サイロ・エフェクト』。経済学の視点から、市場の設計を論じる『Who Gets What(フー・ゲッツ・ホワット)』。カリスマ経営者の軌跡から一般論が導き出せるかを探った『ストラテジー・ルールズ』の3冊だ。

BOOK. 新刊届きました
アウトサイダー視点で見る企業経営
THIS WEEK'S THEME 経営・戦略
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2ページ / 全文 文字
-
お得な新春キャンペーン実施中!
今すぐ会員登録(有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
オリジナル動画が見放題・ウェビナー参加し放題
日経ビジネス最新号、9年分のバックナンバーが読み放題
あなたにおすすめ
Powered by リゾーム ?
ビジネストレンド [PR]
-
ソフトロード
500社以上が採用!AIでレガシー脱却
-
マネーフォワード
紙と判子から脱却する会計財務のDX化とは
-
サイカ
国内初の成果報酬型が切り開くテレビ広告新時代とは
-
ServiceNow Japan
変化は待つものではなく自ら起こすもの
-
アマゾン ウェブ サービス ジャパン
新型コロナ、データサイエンティストの挑戦
-
富士通
デジタル時代の働き方のポイントとは
-
セールスフォース・ドットコム
マーケティングDXを加速する真のおもてなし体験とは
-
グルーヴノーツ
量子コンピュータが導く人員配置の最適解
-
クボタ
持続可能な未来に向けて、クボタができること
-
レノボ・ジャパン
年会費無料で1台からPC購入可能な法人向けストア
[コメント投稿]記事対する自分の意見を書き込もう
記事の内容やRaiseの議論に対して、意見や見解をコメントとして書き込むことができます。記事の下部に表示されるコメント欄に書き込むとすぐに自分のコメントが表示されます。コメントに対して「返信」したり、「いいね」したりすることもできます。 詳細を読む