
TOTO 合計価格101万250円
「汚れにくく掃除がしやすいといった機能面だけでなく、居心地の良さやインテリア性を、自宅のトイレに求める人が増えている」と話すのはTOTO広報部の桑原由典氏だ。近年、自分好みに作り替えたトイレ空間の画像をアップするSNS(交流サイト)があるほど、「トイレ空間のコーディネートを楽しむ傾向がある」とパナソニックエコソリューションズ社水廻り商品営業企画部の坂本剛氏も話す。
タンクレストイレの普及で空間に余裕が生まれ、収納や手洗い場を設置できるようになったこともトイレ空間をコーディネートしやすくなった一因。そこでインテリア性にこだわる人に向けたトイレ商品を紹介したい。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り535文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「CULTURE」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?