働き方改革は残業時間の規制だけでは解決しない。1人ひとりの生産性を2倍、3倍、さらには10倍にするためにはどうすればいいか。具体的な環境づくりこそが本筋であろう。

 10倍と書いたのは思いつきではない。米国IT業界には「優秀なプログラマーは普通の人の10倍以上の生産性がある」という神話がある。常に“よりよい答え”を求め続けているこの業界には、働き方の工夫、ヒントがたくさんある。

 実際、IT業界の仕事のやり方を「IT以外の業界」にも応用しようという動きが目立つ。ゼネラル・エレクトリックやグーグルなどはすでにビジネスにしているし、今回紹介するこの本『ハッキング・マーケティング』もIT業界の思想をマーケティング分野に応用しようと提案している。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1212文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題

この記事はシリーズ「CULTURE」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。