「本は、世の中の酸素だ」との一節を見つけて、しきりにうなずく。本は、自分と世界をつなげる。そして、自分の思考を活性化させる。知らなかったことを知ろうとする時、本はいつだって新鮮な酸素であり続ける。
今は黙っていても、自分に必要な情報が入ってくる時代におかれているが、そこに流れ込んでくる情報は、吸って吐くための筋力を鍛えさせてはくれない。だから、あっという間に流されてしまう。本は人間に自発的な呼吸を促し、その呼吸を続けることによって、どう世の中を見通すべきか教えてくれる。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1242文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「CULTURE」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?