5月5日は端午の節句。男の子の成長を願い、親や祖父母が兜(かぶと)飾りや五月人形を贈るのが、古くからの習わしとなっている。昭和の時代は力強い大ぶりな兜飾りが人気だった。

この記事は会員登録で続きをご覧いただけます

残り1177文字 / 全文文字

日経ビジネス電子版有料会員なら

人気コラム、特集…すべての記事が読み放題

ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題

バックナンバー11年分が読み放題