今回取り上げた書籍は、ビール造り、動物園や町で見かける工夫の数々、IT(情報技術)によるニューエコノミーと一見ばらばらである。しかし、マーケティング的な視点から大きな学びを得られるという点で共通している。人はなぜ感動したり、どうして行動に駆り立てられたり、何がドライバー(きっかけ)になって生活の仕方を変えたりするのであろうか。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り1468文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「CULTURE」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?