自由化されてよかった 社員も危機感で変化
![<span class="title-b">内田 高史</span>[うちだ・たかし]](https://cdn-business.nikkei.com/atcl/NBD/15/268419/042000155/p1.jpg?__scale=w:320,h:403&_sh=0dc0405a04)
社長のバトンを広瀬道明前社長(現会長)から受け継ぐ時、「新しい考え方で、内田流でやってほしい」と言われました。変わらなければいけない。東京ガスが世の中の変化をリードするぐらいでないといけない。そう覚悟しました。
2017年4月に都市ガス小売りが自由化されてから、競争は激しさを増しています。これまでガスの安定供給や保安確保、原価低減に重きを置いていた私たちは本当に変われるのか。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り947文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「新社長の独白」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?