構造改革はひと段落 インキ以外も世界一へ
![<span class="title-b">猪野 薫[ いの・かおる ]</span>](https://cdn-business.nikkei.com/atcl/NBD/15/268419/032000150/p1.jpg?__scale=w:320,h:399&_sh=05c0f70ee0)
DICは今年、創業110年を迎えました。今も売り上げの5割を占める祖業の印刷インキは、安定的に成長し、世界トップのシェアを持っています。しかしデジタル化の波は予想以上に速く、ここ数年、拠点の統合などの構造改革に取り組んできました。それがひと段落し、いわゆる「攻めの経営」の段階に入ります。
どう攻めるか。一言で言えば、既存事業を骨太にして、インキ以外の世界シェア首位の製品を増やしたい。DICは顔料や液晶、自動車に使う高機能樹脂なども手掛けています。事業領域はとても広いのですが、それぞれの規模は小粒です。年50億~100億円の利益を生む事業が複数あれば、経営の安定性も成長性も増します。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り884文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「新社長の独白」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?