病院よりも在宅ケアの時代 在宅調剤などで貢献する
![<span class="title-b">杉浦 克典</span>[ すぎうら・かつのり ]](https://cdn-business.nikkei.com/atcl/NBD/15/268419/022600147/p1.jpg?__scale=w:320,h:448&_sh=07c0b203f0)
幼稚園の卒業アルバムには「将来は薬局をやりたい」と書いていました。スギ薬局を創業し、調剤も行うドラッグストアとして成長させた両親は、私には医師になってほしかったようです。でも、私はそれには従わず、大学受験の際に自ら薬学部への進学を選びました。将来は組織としての薬局経営をやろうと決意したのです。
卒業後、海外留学を経て外資系企業で3年間勤務しました。外の世界を経験するよう背中を押してくれたのは母です。社会人としての基本姿勢を学んだほか、27歳でスギ薬局に入社した後、企業文化の違いを通して改善点を見つけられるようにもなりました。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り916文字 / 全文文字
-
「おすすめ」月額プランは初月無料
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員なら
人気コラム、特集…すべての記事が読み放題
ウェビナー日経ビジネスLIVEにも参加し放題
バックナンバー11年分が読み放題
この記事はシリーズ「新社長の独白」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
Powered by リゾーム?